DeepLearning

WindowsでGPU使って学習させてみた話

前回、colabがMaciに比べて早くて感動したので、GPUがすごいことにきがつきました。 なので、次に試しにWindows PCに入っているGPU(GTX 970)で試しに動かしてみることにしました。 Google colabが高速で驚いた話 - moamoa diary Tensorflow GPUのインストー…

Google colabが高速で驚いた話

先日、GANを学びたいと思い、以下チュートリアルをMacで試すことにしました。 で、 iMacだとファンが勢いよく周り6コア動作していたんですが、1epoch 240sと非常に時間がかかりました。 Deep Convolutional Generative Adversarial Network | TensorFlow Cor…

カメラから画像取得してKerasのモデルで認識した話

前回、OpenCVのdnn関数にKerasを読み込ませることができませんでした。 詰んだと思いました。 Kerasのモデル(h5)とtensorflowのモデル(pb)の変換に苦労している件 - moamoa diary ただ、ふとOpenCVのdnn関数使わなくても、そもそもデータ形式はnumpyの変換さ…

Kerasのモデル(h5)とtensorflowのモデル(pb)の変換に苦労している件

先日、kerasのモデルが作成できたので、OpenCVに読み込ませようとしました。 OpenCVではTensofrlowのpbモデルでないと適用されないようだったので、 kerasのh5モデルから変更することにしました。 いろいろ調べたところ、以下が参考になりそうでした。 で、…

Kerasで顔認識を試している話

先日、顔画像を作成することができるようにり、 kerasもインストールしたので、次に試しに以下サイトを参考に顔認識を試して見ることにしました。 KerasのCNNで、顔認識AIを作って見た〜スクレイピングからモデルまで〜 - Qiita 以下の流れで試しました。 結…

Condaでpytourch/kerasをインストールしました

先日からDeep leaningで色々試行錯誤していたのですが、そもそも主要なDeepleaningライブラリ pytourch/kerasがインストールされてなかってので入れることにしました。 少々手間取ったところあるので、備忘のために記載します。 ANACONDA NAVIGATOR/Envirome…