画像認識

Kerasのモデル(h5)とtensorflowのモデル(pb)の変換に苦労している件

先日、kerasのモデルが作成できたので、OpenCVに読み込ませようとしました。 OpenCVではTensofrlowのpbモデルでないと適用されないようだったので、 kerasのh5モデルから変更することにしました。 いろいろ調べたところ、以下が参考になりそうでした。 で、…

Kerasで顔認識を試している話

先日、顔画像を作成することができるようにり、 kerasもインストールしたので、次に試しに以下サイトを参考に顔認識を試して見ることにしました。 KerasのCNNで、顔認識AIを作って見た〜スクレイピングからモデルまで〜 - Qiita 以下の流れで試しました。 結…

Anaconda/Jupyterで簡単なDeep learningを試してみました

Anaconda/Jupyterで簡単なDeep learningを試してみることにしました。 プログラムは以下を参考にしました。 コードが丸ごと用意されていてそのまま動作したので助かりました!! 参考サイト: 機械学習の要「誤差逆伝播学習法」を解説・実装してみる! – 株式会…

yolofaceで顔画像のトリミングをしてみました

前回、画像の取得ができたので、次に教師データのために画像トリミング方法を調べました。 すると、認識用のプログラムを使って、自動でトリミングして教師データとする手法が用いられていることがわかりました。 OpenCVにはhaar detectionがあるので、まず…

画像取得用のPythonスクリプトを書いてみました

OpenCVでカメラから簡単に画像を用意できることがわかったので、 機械学習の学習データを作成してみることにしました。 以下の参考元からソースコードを持ってきて、作成しました。 参考元: 機械学習で用いる顔画像データセットの一作り方(2:動画をフレー…

opencvをiMacにインストールして顔認識を試してみました

最近顔認識がしたいとふと思ったので、OpenCVをインストールして、試して見ることにしました。 GitHub - opencv/opencv: Open Source Computer Vision Library まずは、brewでopencvをインストールします。 20分くらいかかりましたが、無事にインストールで…