Software

Githubの複数レポジトリを同時に取得するためにrepoを使用してみた話

Githubに最近レポジトリを登録するようになり、複数レポジトリを同時に取得したいなと思い始めました。 調べてみると、gitの管理ツールとしてrepoというものがわかったので、試してみることにしました。 例の如く忘備録として記載します。 repoの使い方 以下…

automake/CMakeを試しに使ってみました。Githubのレポジトリに登録しました

以前から、Makefileを自動で作成するautomakeを試しに使ってみたいと、試してみました! あと、試した環境をGithubレポジトリに登録したので、 それら実施した内容を忘れないように、備忘録として記載します。 automakeの試し 以下のサイトの通りに進めます。…

音響モデル作成しようとして、できなかった話

前の以下の記事でopen-jtalkの使い方がわかったので、次は音響モデルを作成しようとしました。 以下に流れを記載します! 音声合成ツールを探して、使ってみた話 - moamoa diary 参考 https://www.jstage.jst.go.jp/article/isciesci/62/2/62_57/_pdf Compili…

音声合成ツールを探して、使ってみた話

最近、急に音声合成ツールに興味を持ったので、調べています。 で、音声合成をデモできるものを探していたら、以下を見つけました。 いずれもデモで音声作成できて、すごいです。 声も不自然さはありますが、なかなかにかわいらしい声です。 ニコニコ動画で…

Deep learning環境を作成するためにAnaconda3をインストール

最近、MacでDeep learning環境を立ち上げようとして、調べていたんですが、 AnacondaというPythonのプラットフォームがあることを知りました。 今までだと、numpyだscipyやtensorflowを個別インストールしないといけなかったのが、Anacondaをインストールす…

Stateパターンを知れ、ステートマシン記述はわかりやすくなる

参考: 1. Stateパターン - Pythonにおけるデザインパターン - 先日、エンベッデッドスペシャリストの資格を持ち、 ある製品のソフトウェア開発を一人で抱える友人と会う機会があり、 なぜか自分のソースコードを見てもらうことになりました。 そのコードには…